みどりアートパーク・レクチャーシリーズ 落語を楽しむとっておきの方法 残席僅少!
誰でも気軽に楽しめるのが落語の良さですが、独特の用語や約束事を知ればもっと面白くなりますよ。
今回は、緑区在住の落語家瀧川鯉丸による古典落語(お題は当日のお楽しみ)をお聴きいただいたあと、皆様からのご質問にお答えしながら落語を楽しむためのとっておきの方法をお教えします。はじめて落語を聴く方も落語好きの方もぜひお気軽にご参加ください。
瀧川鯉丸(たきがわ こいまる)プロフィール
1987年(昭和62年) 神奈川県横浜生まれ 幼少期から三浦半島・横須賀で育つ
早稲田大学第二文学部を卒業後2011年(平成23年) 3月 瀧川鯉昇に入門 前座名「鯉〇」
4年間の前座修業を経て2015年(平成27年) 4月 二ツ目に昇進 「鯉丸」になる
同年6月 横浜にぎわい座で記念公演を開催
2019年(令和元年) 第11回「前橋若手落語家選手権」準優勝
現在 公益社団法人落語芸術協会 会員都内寄席をはじめ全国の落語会のほか、のべ150回以上の学校公演に出演
「師匠のように、先輩方が大事にしてきた噺と心意気を"いいカタチ"で受け継ぎ、毎日どこかで高座に上がっている落語家をめざしています」
- 開催日時
- 2021年9月23日(木)
13:00開演(12:30開場) - 開催場所
- ギャラリー
- 入場料
- 参加費: 1000円 定員:30名様(お申込み先着)
- 主催・問合せ
- みどりアートパーク TEL:045−986−2441
- お申し込み方法
- ご来館、お電話、FAX、Eメールで お名前、ご住所、お電話番号をお伺いいたします
